2015年2月15日日曜日

自撮り棒からフォーンプラグのリモコン制御を調べてみる

 私の住んでいる北海道の地方都市には近年アジアからの観光客が多数来訪しています。特に南方の香港と台湾の方々は冬期になるとよく見かけます。
 そんな彼らは最近自撮り棒を持参していることがよくあります。要は黒板を示すときの延長可能なスティックの先端にスマホを取付可能な構造なのですが、Xperiaの場合は棒の手元のシャッターボタンが動作しないという話があるのでちょっと調べてみました。

1.自撮り棒(有線版)のシャッター制御

フォーンプラグ(イヤホンプラグ)にジャックを差し込んで有線制御するタイプの自撮り棒でXperiaでの動作不能の原因はカメラアプリが標準ではボリウム調整ボタンでズームアップ・ダウンに設定されているためです。
 これはカメラアプリの「音声キー設定」で「シャッター」に設定変更すれば動作します。ま、ズームアップはスワイプで制御しましょう。

2.フォーンプラグでのリモコン制御方法

4極フォーンプラグでマイクが付属されており、さらに3〜4個のボタンが付いているものがあります。最近の4極プラグはCTIAという規格(以前自分が使用していたXperia arcはOMTPという別規格だった)なのは知っていたのですが、このボタンがどのような回路で制御されているかちょっと調べたので記録に残します。
 Androidの場合はWired audio headset specificationで記載のとおりでした。要は再生ボタンはマイクとGNDをそのままショート、240Ωの抵抗値の場合はボリウム+、470Ωの抵抗値の場合はボリウム-制御になるということですね(おまけになりますがボイスコマンド制御は135Ω抵抗値とも書いてます)。

3.自撮り棒用撮影ボタンの作成・入手

 買ったほうが安いと思いますが、もし自分で作るならボタン押し下げでボリウム+と同じ抵抗値になる様に作れば良いと思います。自作するなら、リモコン制御用の中継線を作ると思いますが、どっかに売ってないかなぁってamazon辺り見ていたら有りますね。ただし音が悪くなるとかの書込を見る限りではあまりメリット無いかなぁ。

4.おまけ 4極プラグでの制御について
 2項でも記載しましたが、最近4極プラグに3ボタンのイヤホンが発売されています。店頭での視聴時にボタンアサインが正常に動かない事例があったので、これについておまけを記載したいと思います。
 上記の Wired audio headset specification で記載の内容を参考に治具を作成してみましたが、GNDはそのまま接続しさらにMicも1kΩ以上の抵抗で常時接続状態にしておかないとフォーンプラグは正常に動作しません。
 Micに対して並列の抵抗+スイッチが押された際にMic端子への合成抵抗が上記0・135・240・470(±1%)Ωの際にそれぞれのコマンドを認識するということのようです。今回視聴したイヤホン(ゼンハイザーのMomentum In-Earでした)では真ん中のボタン(Play/Pause/Hook?)がVol-Upとして認識されており、抵抗値があるのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿